小児の消化器内視鏡についてみなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「そもそも小さい体に消化器内視鏡検査なんてできるの?やっていいの?」
「大人と同じ内視鏡を使用するの?」
「おとなでもつらいと聞くけど、こどもはつらくてできないんじゃないの?」
などなどさまざまな疑問があると思います。『百聞は一見にしかず!!』ではありますが、小児消化器内視鏡ガイドライン2017にも記載されているとおり、小児における消化器疾患の増加にともない小児診療における消化器内視鏡検査は重要な検査・治療の手技の一つとなっており、年々小児消化器内視鏡検査は全国的に増えている状況です。しかし、日本において小児に対して消化器内視鏡検査を積極的に行える施設は少ないのが現状です。当院は小児消化器内視鏡検査を積極的に行える施設と自信をもって断言できます。
茨城県立こども病院での小児消化器内視鏡検査の大きな特徴としては全国でも数少ない内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)・内視鏡での胆管・膵管への処置・治療ができる施設であり、もちろん上部消化管内視鏡検査(EGD)・大腸内視鏡検査(CS)・小腸カプセル内視鏡検査も施行しています。
具体的には、原因不明の腹痛・嘔吐や血便の精査として消化器内視鏡検査を年齢問わず(新生児から青年まで)施行しており、年々、増加傾向(図参照)です。もちろん、手当たり次第に消化器内視鏡検査を行うわけではありません。消化器内視鏡検査は侵襲的検査であることは間違いありません。ですので、まずは低侵襲検査であり、全国有数の診断レベルにある腹部超音波検査を必ず施行し、そのうえで厳密に適応を見定めた上で、積極的に消化器内視鏡検査を行っています。
次に、小児外科と積極的に共同診療を行っている点も大きな特徴といえます。例えば重症便秘症や術後内視鏡・治療内視鏡、経皮的肝針生検と腹腔鏡下肝生検の同時施行、術中消化器内視鏡によるナビゲートなど治療・検査を協力して行っています。そのほかにも、異物誤飲などの対応も迅速かつ安全に行っており、消化器内視鏡による異物摘出も遅滞なく行っています。医療的ケア児・重症心身障がい児の経管栄養管理(胃管、十二指腸チューブ、胃瘻など)も連携して行っています。
そもそも小児の消化器疾患は、口腔・食道・胃・腸・肝臓・胆道・膵臓さらに栄養領域、また成人期へ移行する慢性疾患もあり、非常に幅広い領域です。また色々と専門的な検査が必要です。茨城県立こども病院では、新生児期から青年期まで、あらゆる消化管疾患、肝胆膵疾患、栄養指導が必要な疾患に対して超音波検査・消化管造影検査・消化器内視鏡検査などを行い診断・治療をしています。このように全ての小児消化器肝臓疾患を系統的に診療することができる小児病院は、全国的にも少ない状況です。茨城県の小児消化器肝臓疾患のほとんどを当院または筑波大学小児科で診断・治療しており、両施設は連携して診療・治療を行っています。
最後になりますが、当院は規模としては全国的にも「小さい」小児専門病院ではあります。しかしこのように小児消化器肝臓疾患を診療できる病院は当地域には当院しかなく、また全国的にも多いとはいえない状況です。当院ではありとあらゆる小児消化器肝臓疾患が経験でき、それを総合診療として体系的に学び勉強することができます。ぜひ興味がある方は一度見学にいらしてください。
『百聞は一見にしかず!!』